実は約9割の人が梅雨に髪の不調を感じています…!
SENJYU調査によると、
梅雨時期に「うねり・広がり」などの不調を感じている人は91%。
にも関わらず、
実際に対策をしている人はわずか35%。
湿気による「うねり・広がり」に悩む方はとても多いんです。
あなたも、
『どうせ毎年なってるし…』とあきらめていませんか?
うねりや広がりの原因は、髪内部の構造にあった!
6〜7月の梅雨時期のように、
湿度が高いと髪の内部の「コルテックス」が水分を吸って膨らみます。
特にくせ毛の人は構造が不規則なため、
湿気によって髪が膨張し、乱れやすい状態に…
湿気に強い髪を育てるには?
ポイントは「乾燥」と「ダメージ」を防ぐこと!
傷んだ髪はキューティクルが剥がれ、水分を吸収しやすくなっています!
普段から保湿・補修ケアを行い
髪に不要な水分が入りにくい状態を作ることが重要です。
・保湿力・補修力の高いシャンプー
・髪を内外から守るトリートメント
・湿気を弾くコーティングケアやスタイリング
この3つを意識すれば、まとまりやすい髪を目指せます。
つまり、“湿気に強い髪”は、日々のケアで作ることができるんです!
SENJYU厳選「梅雨対策ケアアイテム」
ページ最下部にもアイテムを纏めてます💡
【STEP1】シャンプー(洗浄)
低刺激で保湿力の高い"アミノ酸系やベタイン系のシャンプー"を選ぶことで、
乾燥しやすいくせ毛をしっとりと洗い上げ、くせを抑える事ができます。
【おすすめ商品】
【STEP2】トリートメント(補修)
しっとりタイプのトリートメントで髪に栄養と潤いを!
くせ毛特有の“ふわパサ感”を抑え、水分保持力が弱い髪もまとまりやすく!
【おすすめ商品】
【STEP3】アウトバスケア(バリア)
洗い流さないミルク(保湿)+オイル(被膜)で内外Wブロック!
※お風呂上がりのタオルドライも丁寧にしっかりと☝🏻
不必要な水道水は予めしっかりとタオルに吸水させ、ミルクやオイルのノリが良くなる状態にしておきましょう!
【おすすめ商品】
【STEP4】ドライヤー(乾燥)
髪に水分が残っているとその湿気で広がる原因に!
・湿気が残りやすいポイントは、主に後頭部や首周り!
ここから乾かすことで広がる原因も無くせるし、何より時短にもなる◎
【おすすめアイテム】
【STEP5】スタイリング(湿気に負けるな)
湿気に勝ち続けるには、朝だけでなく日中でのお直しもポイント!
梅雨時期は外出先や通勤後にスタイルが崩れやすいもの。
そんなときこそ、ワイヤレスのストレートアイロンが活躍します!
また、
お顔周りは特にヘアスタイルを崩したくないですよね…。
自然な質感でしっかりとホールドしてくれるスプレーも重要です!
他にも
カバンに入れておけ、いつでも整え直せるクリーム、スプレーもとてもおすすめ!
【おすすめ商品】
- KINUJO LuxeJewel コードレスアイロン | 5分でどこでもツヤ直し
- クリエイティブデザイン フリーズスプレー | キープ力抜群
- NiNE デザインセラム | 指通りスルっとラフなヘアに
- NiNE ルーセントスプレー5 | フワッとキープし直しに
毎日のケアで「湿気に強い髪」へ。
「うねり・広がり」を防ぐには、毎日のケアがカギ!
あきらめず、正しい知識とケアアイテムの継続で見違えるほど髪質は変わります。
シーンに応じてSENJYUおすすめの適切な湿気対策とアイテムを使い
湿気に悩まない梅雨を迎えましょう!