ふとした瞬間
自分の髪にため息をついたことはありませんか?
昨日、頑張って丁寧に乾かしたのに…💭
アイロンしたのに、駅に着いたらもう崩れてる💭
白髪…また増えた気がする💭
その小さな“がっかり”を
見て見ぬふりしていませんか?🌀
実は、ほとんどの人が同じように髪に悩んでいます。
• うねりや癖で朝まとまらない
• ツヤがなくなり、ボサボサに見える
• 白髪が目立つようになった
• 生え際が薄くなってきた気がする
• 頭皮がかゆい、カラーがしみる
これらは、
僕がサロンで最も多く聞く“髪の悩みTOP5”。
でも大丈夫!
そのどれも、ホームケアで変えられます。
そしてその変化は
思っているよりずっと早く訪れるんです✨
⸻
1. 髪の悩みTOP5とぼくの答え
① 白髪が増えてきた
原因は主に「頭皮の乾燥」や「血流不足」💦
白髪って、表面やお顔まわりの
1番見られたくない箇所に限って生えてきませんか?
これには、明確な理由があるんです!
まずは、
毎日頭上から降り注ぐ目に見えない多量の紫外線。
それと、
首元から頭頂部にゆくにつれて
毛細血管になることによる血流の滞りやすさ。
ただ、これらは
毎日の保湿とマッサージで
白髪の進行をゆるめられます💡
紫外線を浴びた頭皮は
硬化し、酸化していくものです⚡️
結果、
徐々に頭皮は弱々しく枯れていってしまいます🥀
粗悪な土壌では植物が育ちにくいように
弱々しくなった頭皮、毛根では
メラニン色素も生成できず
白髪やチリチリした毛が生えるようになってしまうんです。
⬇️
夏は必ず。夏以外でも可能な限り☝🏻
UVケアスプレーを振ったり
帽子や日傘で紫外線ケアを意識しましょう💡
LOA THE PerfumeUVスプレー
ボディ・ヘアの日焼け止めをしながら香りを楽しめるパフュームUVスプレー。
紫外線、ブルーライト、PM2.5、花粉から守ります。
香りも豊富で、好みに合わせられるし
玄関に1つ開いておけば
外出前に髪、お顔にまとめて振りかけられるので
僕は重宝しています!
艶がでるのもかなり有り難いですよね!
▶ UVケアスプレーを見る
もう一点。
頭は
首元から頭頂部にかけて
血管が細くなっており血流量が減っていきます。
加えて、頭皮が凝っていく事で
その毛細血管すらも圧迫してしまい
どれだけ栄養を摂取しても
毛根まで届かなくなってしまうんです!
運動習慣を意識したり
今夜は是非
シャンプーを流す前に揉捻して
頭皮の凝りをほぐす事を意識してみてください☝🏻
僕はシャンプー後に
自分の手で30〜40秒ほど揉捻しています☺️
マッサージ機を買ったり、ヘッドスパに行く必要はありません。
毎日ちょっとだけでもほぐす事が大切になります💡
② うねり・癖でまとまらない
実は
乾かし方と保湿の習慣で、髪は驚くほど落ち着きます。
癖毛さんやダメージヘアはおおよそ
水分・タンパク質のバランスが崩れ
髪内部が空洞化しています。
この空洞を、満たす前に乾かしてしまうと
外気の湿気が入り込み
せっかく丁寧に乾かしたのに
うねりや広がりが出てきてしまうんです!
⬇️ドライヤー前に
ミルクで水分・栄養分を、
オイルで油膜を張って蓋を。
たったそれだけで次の日の纏まりが変わります💭✨
③ ツヤがなくなりボサボサに見える
ツヤ=“光の反射”
乾かす際の
キューティクル(蓋)を守る手の動かし方が
印象を大きく左右します。
⬆️
実はとっっても重要です😌
めんどうだけど
くしでとかして毛並みを整える
毛並みに沿って風を当て、蓋を綺麗に閉じきる。
すると
なん億枚と付いている蓋が綺麗に閉じた事で
・引っかかりがなくサラサラな指通り✨
・面が整うから光を反射してツヤツヤに✨
どうか
仕上げだけでも毛並みに沿って風を当ててほしい。
美容師が乾かしただけで
纏まり、艶が出る秘密はここにあるんです💡
④ 頭皮のかゆみやフケ
先天的な肌質に加えて
大体の方が
洗いすぎやすすぎ残し、乾かし残しが
原因になることが大半です。
⬇️
・洗浄はシャンプーだけに頼らず、予洗いをしっかりと。
・シャンプーもマイルドなアミノ酸系のものを使う。
・シャンプーの流しはより丁寧に。
・乾ききっても、もう1分乾かしきる。
たった1日で
“かゆみのない夜”“健康な頭皮“
を取り戻せるはずです💭✨
⑤ 生え際が薄くなってきた
これも多くは血流の滞り。
髪を育てるのは、
育毛剤を付けよう!のような足し算ではなく
原因を無くしていこう!の引き算アプローチが大切!
⬇️
・凝りをほぐすマッサージ
・エレベーターだけでなく今日は階段をつかってみよう
など
穴の空いたバケツへ水を注ぎ続ける足し算より
穴を突き止め、しっかり防ぐ事が先決ですよね?
きっとまだ何かできる事があるはずです💭
⸻
2. なぜホームケアでここまで変わるのか
サロンの施術は「点」。
でも、
あなたの毎日は「線」。
髪は毎日の扱われ方で育ち方を変える生き物です。
洗う、乾かす、触る、とかす、結ぶ――
そのすべてが未来の髪を作っています。
完璧じゃなくていい。
「少し気をつかう」
その積み重ねが、美髪を生むいちばんの近道です。
⸻
3. FAQ:すぐ始められる具体策
Q1. 白髪は抜いたら増える?
→ 増えます。
エビデンスを提示できるわけではないので
あくまで僕の知見とイメージです。
髪は故意に抜く事で毛穴が大きく傷つきます。
すると
メラニンを生成するメラノサイトを損傷したり
毛穴の形が崩れて、
綺麗な筒状の毛髪ではなく
チリチリした癖毛に変わってしまうことがあるんです!
たった1本。または数えられる程度の本数であれば
見過ごし
普通のヘアカラーと一緒に染めましょう☝🏻
焦って安易に白髪染めをしても
刺激を増してしまいますし
たった数本に心労をかけても
ストレスによる進行も考えられます。
そっと見過ごして、カラーをしましょう😌
“保湿+マッサージ”で、根本の環境を育てるのが
白髪防止に最適です☝🏻
一方、数えきれないほどある方も安心してください。
同じく抜いてしまう事は御法度ですが
普通のカラーで染まりきらない事も重々わかります。
ただ、最近の僕のカラーでは
通常のカラーでも
色や調合をかなり細かく調整する事で
・大きなダメージ、刺激を与えず
・柔らかな透明感ある色味で
・明るさを保つ
という
3拍子が揃った白髪染めをご提供したりも
しちゃってます☺️
正直これは
高度な髪質診断の見極めと
薬剤知識が必要なので
どんな美容師さんでもできるとは言い切れないのが残念ですが
そんな技術やカラーも可能ですので
LINEなどから
ご相談だけでもお気軽に受け付けております😌💡
⸻
Q2. 癖毛は生まれつきだから諦めるしかない?
→ 諦めなくて大丈夫。
空洞化した毛髪内を保湿して予め満たして
乾かすだけで驚くほど纏まり扱いやすくなります。
⸻
Q3. ツヤは高いトリートメントでしか出ない?
→ いいえ。
毛並みを整える習慣がツヤの土台。
上述にある通り
“丁寧に毛並みに沿って乾かす”が
最上級のトリートメントです。
⸻
Q4. 頭皮のかゆみ、薬剤のせい?
→ 洗い方・乾かし方の影響が大。
予洗い、すすぎはしっかりと、
風でしっかり乾かしきる。
まずは
それだけでも頭皮環境は劇的に変わります。
⸻
Q5. 生え際が薄くなったら育毛剤?
→ その前に“血流と姿勢”。
姿勢が整えば、血が巡り
自然と髪も元気を取り戻します。
運動習慣も加えたら⭕️
⸻
4. 今日からできること
どんなに忙しくても、
「1分だけ髪と向き合う時間」を持ってみてください🌱
たとえば、乾かす前に1滴のオイルをつける。
ドライヤーの風を毛並みに沿ってあててみる。
首を回し、深呼吸してから寝る。
たったそれだけで、髪は昨日と違う反応を返してきます✨
髪は、あなたの努力を絶対に裏切らない。
だからこそ
ほんの少しの変化を重ねていきましょう